やけどは、熱や化学薬品などが原因で生じる損傷のことであり、医学専門用語では「熱傷」と呼びます。
高温が作用したために起こる傷害であり、皮膚症状が中心ですが、熱傷を受けた面積が広ければさまざまな全身症状があらわれます。
やけどは、やけどの原因によっていくつかの種類に分類されています。
種類 | 原因 |
---|---|
温熱熱傷 | 熱湯や熱した油などによるやけど カイロ等の40~55度くらいの低温熱源に長時間触れることによるやけどである低温熱傷も含む |
化学熱傷 | 強力な酸などの化学薬品によるやけど |
電気熱傷 | 雷や電流によるやけど |
放射線熱傷 | 日焼けや放射線を浴びることによるやけど |
気道熱傷 | 高温の蒸気などを吸うことによる気道のやけど |
やけどの深さは、接触したものの温度と時間が関係しており、その重症度はⅠ度からⅢ度に分けられます。
分類を表にまとめておきます。
分類 | 症状 |
---|---|
I度熱傷 | 赤くなりヒリヒリと痛いが、数日で治る。 |
浅達性II度熱傷 | 赤くなり水疱(水ぶくれ)ができ、痛い。 やけど跡は基本的に残らないが、治療後のケアが不十分だと残る場合がある。 |
深達性II度熱傷 | 赤くなったり、紫色~白くなり水疱(水ぶくれ)ができるが、あまり痛みはない。 やけど跡が残りやすい。 |
III度熱傷 | 黒色、褐色または白色になる。 水疱(水ぶくれ)はできず、痛覚が失われて痛みはない。 やけど跡がはっきりと残り、皮膚が盛り上がったケロイド状に残ることもある。 |
熱湯に比べて炎による熱傷は、損傷が深く重症であることが多いのが特徴です。
すぐに冷やすことが最も大切です。水道水などの流水などで痛みがなくなるまで冷やします。
衣服を着ている場合には、皮膚が衣服に貼りついている可能性があるため、無理に脱がさず衣服の上からそのまま冷やします。
広範囲に及ぶやけどや深いやけどの場合は、命に関わる危険性があるため、直ちに病院に連れていきます。
皮膚科などの医療機関では、炎症を抑える薬や保湿をするクリームなどが処方されます。
損傷度合いによっても治療方法が異なるので、お近くの医療機関で診察をしてもらいましょう。
ウォーキングなど有酸素運動をすることで代謝をあげ、肌の再生を促しましょう。
やけど跡を治すためには、皮膚の再生を促す栄養素をとることが大切です。
栄養素 | 作用 | 多く含む食べ物 |
---|---|---|
タンパク質 | 皮膚のもとになる | 牛肉、豚肉、鶏肉、卵、牛乳、乳製品、魚、大豆 |
亜鉛 | 皮膚の代謝を促す | 牡蠣、牛肉、レバー、卵黄、カシューナッツ |
ビタミンC | コラーゲンの生成 色素沈着を防ぐ |
ブロッコリー、赤ピーマン、大根の葉、レモン、オレンジ、いちご、キウイフルーツ |
今回は、アスパラガスと一緒に牛肉、赤パプリカを使用します。
牛肉はタンパク質が豊富で亜鉛も多く含む食材です。
また、赤パプリカはビタミンCが豊富で、アスパラガスとの彩りにも最適です!
しっかり食べて皮膚の再生を促していきましょう!
今回はアスパラガスを使った料理をご紹介します!
アスパラガスの旬は4~6月です。アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は新陳代謝を促す働きがあります。
穂先がしまり茎はまっすぐしっかりとしていて、緑が濃くみずみずしいものが新鮮です。
茎が太いものを選ぶと甘くやわらかく美味しいと言われています。
材料(2人分) | 分量 |
---|---|
牛肉 | 200g |
アスパラガス | 3~5本 |
赤パプリカ | 1個 |
油 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ2 |
お酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ2 |
エネルギー(1人分):295kcal