胆管がんにおすすめのレシピ

胆管がんにおすすめのレシピ

胆管がんってどういうもの?

胆管がんは、胆管の上皮(内側の表面をおおう粘膜)から発生する悪性腫瘍です
胆管とは、肝臓から十二指腸までの胆汁(肝臓で作られた消化液)の通り道です。
胆管は、肝臓の中から木の枝が幹に向って集まるようにして合流し、太くなった1本の管です。

胆管と周辺の臓器

肝臓の中を走る胆管を肝内胆管と呼び、そこにできたがんは肝内胆管がん(胆管細胞がん)と呼ばれます。
また、肝臓の外に出てから十二指腸までを肝外胆管と呼び、肝外胆管はさらに肝門領域胆管と、遠位胆管の2つに分類されます。
それぞれの箇所にがんができると、肝門領域胆管がん、遠位胆管がんと呼ばれます。

どんな症状があるの?

黄疸(おうだん)

がんができることにより胆管内が狭くなり、胆汁が流れにくくなります。
狭められた胆管より上流(肝臓側)の胆管は圧力がかかり、胆汁が胆管から逆流して血管の中に入るようになると、血液中のビリルビン(胆汁の中に多く含まれる黄色い色素)濃度が高くなり、皮膚や目の白い部分が黄色くなります。これを閉塞(へいそく)性黄疸といいます。

白色便

黄疸が進み、胆汁が腸内に流れてこなくなると、便の色が白っぽいクリーム色になります。

黄疸尿

血液中のビリルビン濃度が高くなると、尿中に排泄されることにより、尿の色が茶色っぽく濃くなります。尿検査で確認することができます。

かゆみ

胆汁中の胆汁酸という物質がビリルビンと一緒に血管内へ流れることにより、皮膚のかゆみが生じます。

黄疸症状

腹痛

みぞおちや右脇腹に痛みが出ます。

体重減少、発熱、食欲不振、全身倦怠感

胆管がんに限った症状ではありませんが、これらの症状はがんの進行に伴い、出てくる可能性が高いものです。

胆管がんの症状

胆管がんの原因は?

胆管がんはまだ原因がはっきりと解明されていませんが、動物性脂肪の摂りすぎや、野菜不足が考えられており、肥満も胆管がんのリスクを高める要因の一つだと考えられています。
また、胆管がんは胆石と関係があることがわかっており、胆石(コレステロール結石)を予防することが胆管がんの予防にも繋がると考えられます。その他、女性であること、出産回数が多いことなどもリスク要因として挙げられています。
早期発見が難しく、発見されるのはほとんど黄疸の症状が出てからです。毎年しっかり健康診断を受けておくことが大切です。

胆管がんの原因

どうしたら予防・対策ができるの?

胆管がんを予防するには、食生活を中心とした生活習慣に気を付けることが大切です。

積極的に取り入れたい栄養素
栄養素 作用 多く含む食べ物
食物繊維 余分な脂肪、コレステロールの吸収を抑え体外へ排出、便秘解消 おから、大豆、納豆、ごぼう、セロリ、アボカド、さつまいも、きのこ、アーモンド、海藻
ビタミンC 抗酸化作用 ブロッコリー、赤ピーマン、大根の葉、レモン、オレンジ、いちご、キウイフルーツ

健康管理士からのワンポイント
『胆管がん予防のポイント』

□ 脂っこい食事や、動物性脂肪の摂りすぎを控える
□ エネルギーを摂りすぎないよう食べる量を調節する
□ 食物繊維の豊富な野菜や海藻、きのこなどを摂る
□ ビタミンやミネラルを含む野菜、果物を摂る
□ 3食規則正しくきちんと食べる
□ 適度な運動をして肥満を防ぐ
□ 十分に休養をとる

おすすめ健康レシピ

食物繊維たっぷり酢みそ和えサラダ

食物繊維たっぷり酢みそ和えサラダ

食物繊維の豊富なセロリ、ごぼう、わかめを使用した、体の中の余分な脂肪やコレステロールを追い出してくれる心強い見方のレシピです!
また噛み応えもあるので、食べすぎ防止にもおすすめの一品です♪

管理栄養士・健康管理士からアドバイス

今回はセロリ使った料理をご紹介します!
セロリの旬は11月~4月です。セロリは特有の香りがしますが、その香りにはリラックス効果があると言われています。
葉に張りがあってみずみずしく、香りのよいものを選ぶようにしましょう。
また茎が太く、縦のスジがくっきりしているものが良いセロリです。
セロリに含まれる食物繊維は脂肪やコレステロールの過剰な吸収を防ぐ他、便秘解消にもおすすめです。
またβ―カロテンを多く含むため、目や皮膚の健康にも効果的です♪

材料(5人分) 分量
セロリ 1/2本
ごぼう 1/2本
わかめ 適量
(A) みそ 大さじ2
(A) 酢 大さじ1
(A) 砂糖 大さじ1

エネルギー(1人分):82kcal

作り方

  1. わかめは水で戻し、食べやすい大きさに切る。
  2. ごぼうは包丁の背で皮をしごき、千切りにし水につけてアク抜きをした後、サッと茹でる。
  3. セロリは筋を取り、薄くスライスする。
  4. わかめ、ごぼう、セロリを混ぜ合わせお皿に盛りつける。
  5. (A)を合わせ酢みそを作り4にかけたら完成♪

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事

おすすめ記事