眼精疲労の解消におすすめのレシピ

眼精疲労の解消におすすめのレシピ

眼精疲労ってどういうもの?

眼精疲労とは、目の著しい疲れだけではなく、全身に疲れを感じ、十分に休息や睡眠を取っても疲れが取れない状態を指します。
「疲れ目くらい大丈夫!」と軽視されがちですが、実は全身の疲れの抜けにくさは眼精疲労を放置していたために起きている可能性もあり、注意が必要です。

眼精疲労

疲れ目と眼精疲労は別物?症状の違い

「疲れ目」と「眼精疲労」は一見すると同じように思われがちですが、実は症状の重さが異なります。

一般的な「疲れ目」

長時間読書やPC、スマートフォンなどを使用した作業など、目を使う作業を続けていると感じる目の疲れで、休息や睡眠を取ることで症状が治まります。

眼精疲労

目と体に次のような症状が現れ、休息や睡眠を取っても回復しない状態です。

<目の症状>
充血、ショボショボ感やゴロゴロ感、目の奥の痛み、かすみ、ぼやける、見えにくい など

<体の症状>
肩や首が凝る、頭痛がする、倦怠感、めまいやふらつき、吐き気 など

 

眼精疲労の主な原因は?

眼精疲労の原因は様々ですが、度の合わないメガネやコンタクトの使用、ドライアイ、まばたき不足、緑内障や白内障、斜視、眼瞼下垂といった目の病気などによって生じます。また、更年期障害、自律神経失調症、虫歯や歯周病、アレルギー性鼻炎、風邪、精神的ストレスといった体全体の不調から眼精疲労が生じることもあります。

近年特に多いのが、現代人にとって欠かせない存在となっているPCやスマートフォンなどの長時間使用による目の使い過ぎです。長時間にわたり近くのものを見続けると、ピントを合わせるために毛様体筋が緊張した状態が続き、眼精疲労の大きな原因になります。

眼精疲労の原因

 

目の疲労を和らげるためのポイント

画面を見る作業はこまめに休憩を挟む

PCやスマートフォンなどを使用して長時間作業する際は、作業時の姿勢や画面の明るさの調整、ブルーライトカットメガネなどを活用し、こまめに休憩を入れて目を休めるようにしましょう。

目を乾燥させないように意識する

画面を使用した作業を行っていると、無意識のうちにまばたきが減ってしまうと言われています。意識してまばたきをしたり、目薬などを活用したりして、目の潤いを保つようにしましょう。また、エアコンなどの風が直接目に当たらないようにする工夫も大切です。

メガネやコンタクトの度の見直しをする

メガネやコンタクトは定期的に視力検査を行い、度数の合ったものへの見直しを行いましょう。年月を重ねると視力が変化したり、乱視などが生じたことで、目のピント調整機能に負担が掛かったりしている可能性もあります。

目の周りを優しくケアする

毎日疲れ目のケアすることで、慢性的な疲労を予防することができます。ホットタオルなどで目元を温めて血流をよくし、眉の付け根、眉の下のくぼみ、目尻あたりなど目の周りのツボを親指以外の指の腹の部分で優しく押してみましょう。

全身の疲労や目の疲れによい栄養素を摂る

体の疲労回復に効果的な栄養素や、ポリフェノールやビタミン類など目の疲れに効果的な栄養素を摂るようにしましょう。

目薬

 

目の疲労を軽減する栄養素

栄養素 作用 多く含む食べ物
アントシアニン 抗酸化作用があり、血流をよくしたり、炎症を抑えたり、目の老化を防ぐ ブルーベリー、しそ、すいか、ぶどう など
ルテイン 抗酸化作用によりブルーライトや紫外線などの光刺激から目を保護 ほうれん草、人参、小松菜、かぼちゃ、ブロッコリー など
ゼアキサンチン ルテインと似た構造と働き。強い抗酸化力があり光刺激から目を保護し、ぼやけを緩和する機能を助ける ほうれん草、とうもろこし、パプリカ など
ビタミンB1 カルシウムの腸管での吸収促進 豚肉、大豆、玄米、レバー、うなぎ など
ビタミンB12 視神経など神経の働きを正常に保つ アサリ、牡蠣、さんま、レバー など
ビタミンC 抗酸化作用があり、疲れ目や充血を防ぐ。水晶体の酸化防止や透明度の維持にも役立つ いちご、ブロッコリー、キウイ、レモン など
ビタミンA(β-カロテン) 網膜の色素成分の1つで、抗酸化作用があり、目や目の粘膜を保つ 人参、モロヘイヤ、レバー、バター、うなぎ など
ビタミンE 強い抗酸化作用があり、血流をよくして目の疲れの回復を促す 卵、アーモンド、アボカド、うなぎ、かぼちゃ など
タウリン 網膜や視神経、目の筋肉の緊張をほぐし、疲れの回復を促す イカ、タコ、貝類 など

 

もっと食の知識を深めたい方はこちら!

健康管理士一般指導員 予防医学について学びませんか

 

 

おすすめ健康レシピ

おすすめレシピ1
目の疲れを癒す!ハッシュドポーク

目の疲れを癒す!ハッシュドポーク

管理栄養士・健康管理士からアドバイス

目や体の疲労回復を促すビタミンB1を含む豚肉、ビタミンB群を含むぶなしめじ、さらに抗酸化力の高いリコピンやビタミンCを含むトマト缶を使い、お手軽なのにじっくり煮込んだような美味しさで、ほっこりと疲れを癒してくれます。さらに、目の疲れの回復を促すビタミンCを含んだブロッコリーを添え、彩りもよく仕上げました。

材料(3~4人分) 分量
豚こま肉 300g
玉ねぎ 1個(200g)
ぶなしめじ(または生マッシュルーム) 1袋(100g)
ブロッコリー 1/2株(175g)
ニンニクペースト 小さじ1(約5g)
トマト缶(ホール) 1缶(400g)
200㏄
オリーブ油 大さじ2
米粉 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
豆乳 50㏄(お好みで牛乳などでもOK)
塩麹 大さじ2
味噌 小さじ1
粗挽き胡椒 少々
パセリ粉 少々

作り方

  1. ブロッコリーを小房にし、芯は皮をむき短冊に切る。
  2. 耐熱容器に入れ、大さじ1の水を加え、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  3. 玉ねぎを繊維に沿って薄切りにする。
  4. 深めの鍋にオリーブ油とニンニクペーストを加え、香りがたつまで弱火で熱し、①を加え中火で透き通るまで炒める。
  5. ③に豚こま肉、しめじを加え中火で炒め、火が通ってきたら米粉を加え、全体をなじませる。
  6. ④にトマト缶、ケチャップ、水を加えひと煮立ちさせる。
  7. 火を弱め、豆乳、塩麹、味噌、粗挽き胡椒を加えさらに2~3分煮る。
  8. お皿に盛り付け、ブロッコリーに添えて完成。

おすすめレシピ2
イカと小松菜の中華風炒め

イカと小松菜の中華風炒め

管理栄養士からのアドバイス

疲労回復を促すタウリンを含むイカと、目の疲れに効果的なルテインを含む小松菜と黄パプリカを使った中華風の炒めものです。シンプルなのに美味しく、彩りも鮮やかで、目の疲れを癒してくれます。

材料(3~4人分) 分量
ロールイカ 400g
小松菜 2株
人参 1/2本
黄パプリカ 1/2個
しいたけ 1パック
生姜 1/2片
片栗粉 大さじ1
★鶏がらスープの素 小さじ2
★酒 大さじ1
★塩麹 大さじ1
★水 小さじ1
粗挽きこしょう 少々
ごま油 大さじ1~2

作り方

  1. ロールイカの皮を取り、格子状に包丁で切り込みを入れて短冊切りにする。
  2. 小松菜は4㎝程度の長さに、人参は4㎝の長さの短冊に、黄パプリカは縦の長さ半分にし、細めに切る。しいたけは薄切りに、生姜は千切りにする。
  3. フライパンにごま油と生姜を加え、香りがたつまで弱火で熱し、小松菜としいたけを加え、中火で軽く炒める。
  4. ①に片栗粉を薄くまぶし、フライパンに加えさらに1~2分炒める。
  5. ★の調味料を全て混ぜ合わせ④に加えて軽く炒め、粗挽きこしょうをして味を整えて完成。

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事

おすすめ記事