髪のビタミン 「ビオチン」

髪のビタミン 「ビオチン」

ビオチンの特徴

健康な皮膚や髪を保つ

ビオチンは特に皮膚や髪の健康と深く関わっているビタミンで、皮膚炎を予防することから発見され、皮膚炎を起こすヒスタミンの産生を抑制するのではないかと考えられています。
アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎、脱毛、白髪などの改善に有効と考えられており、花粉症にも効果があると期待されています。

エネルギー代謝

ビオチンは三大栄養素がエネルギーに変わる時に、それぞれの代謝をサポートします。ブドウ糖のリサイクル、脂肪酸の合成、アミノ酸の代謝に関わる酵素の機能を補助する働きがあります。

ビオチンを多く含む食品

鶏レバー、卵黄、納豆、まいたけ など
ビオチンを多く含む食品

不足すると?

  • 皮膚炎、肌荒れ
  • 脱毛、白髪
  • 食欲不振
  • 筋肉痙攣
  • 疲労感

腸内細菌によっても合成されるので、通常の食生活をしていれば欠乏症は起こりにくいと考えられています。

上手な取り方

ビオチンは様々な食品に広く含まれているので、バランスのよい食事をしていれば、必要量を充分にとれます。
食品中ではタンパク質としっかり結合した形で存在しているため、分解されにくく、ビタミンB群の中では比較的安定しおり、加熱などによる調理損失も少ないのが特徴です。
腸内細菌によっても合成されるので、通常の食生活をしていれば欠乏症は起こりにくいと考えられています。

三大栄養素の潤滑油 「ビタミン」へ戻る

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事

おすすめ記事