買い物でエコ ~食 de eco!~ Vol.1

買い物でエコ ~食 de eco!~ Vol.1

旬の食材を使おう!

その時期にたくさん取れておいしく、栄養価も高い旬の食材を選びましょう。
例えば野菜や果物の場合、ハウス加温栽培では露地物に比べて数倍のエネルギーが必要となりますし、二酸化炭素の排出量を増加させてしまいます。 旬のものは新鮮でおいしい上に環境にも優しい食材なのです。
食 Do!オリジナルの「旬の食材カレンダー」でそれぞれの旬の時期をチェックし、エコに役立てましょう。
カレンダー「旬の食材カレンダー」はこちら→

地産地消を意識しよう!

フードマイレージ日本の食料自給率は2008年では41%で、ほとんどが輸入でまかなっています。 食べ物の生産地から食卓までの距離に着目し、輸送にかかる環境負荷の概念を「フードマイレージ」といいますが、2001年の日本のフードマイレージは世界第1位!2位韓国、3位アメリカの約3倍にもなっています。

生産地と食卓の距離をもっと縮めるには「地産地消」を意識することが大切です。できるだけ近くで取れる安全な食材を買うことで、輸送にかかるエネルギー消費を減らしましょう。

消費期限・賞味期限を知ろう!

食べ物を買うときに気を付けたいのが「消費期限」や「賞味期限」を確認すること。
この「消費期限」「賞味期限」の意味をきちんと理解しておけば、エコにつながるのです。

<消費期限と賞味期限>

  • 消費期限
    お弁当やお惣菜、生菓子など生ものに対するもので、約5日以内で腐敗や変質など、品質が急速に劣化する食品に付く表示。期限を過ぎた後は食べないほうがよいでしょう。
  • 賞味期限
    品質の劣化が緩やかなものに付く表示。期限が過ぎると直ちに食べられなくなるわけではありません。
    どちらも販売する側が設定しているので、若干余裕をもって設定されています。
    購入する際の目安として、廃棄などの環境負荷をかけることなく賢く利用しましょう。

買い物は計画的に!

フードマイレージ食べ物を買い過ぎて、結局痛んで捨ててしまう…そんなことはありませんか?日本で捨てられるごみの量は1人当たり1日でなんと約1kg。そのごみを処理するのにも膨大なエネルギーが必要です。
ごみの量を減らすためにも買い物は計画的にして、くれぐれも買い過ぎをしないように心掛けましょう。

買い物は計画的に!

マイエコバックを持とう!

フードマイレージレジ袋使用量は、日本全国で約470億枚、国民1人あたりでは年間390枚使っていることになります。これを石油原料に置き換えると1人あたり7.8リットル、なんとペットボトル約5本分にもなります。

また利用方法もそのほとんどが捨てられており、ごみの量を増やすことにもつながっています。
こうした資源の無駄をなくすためにも、買い物をする際には袋を持っていき、無駄な包装やレジ袋をなくすように心掛けましょう。

マイエコバックを持とう!

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事

おすすめ記事