秋になると食欲が増すのはなぜ?

秋になると食欲が増すのはなぜ?

だんだんと過ごしやすい季節になってきましたね。突然ですが、みなさんはなぜ「食欲の秋」といわれるのか存知でしょうか?

秋には、秋の味覚とよばれる、栗や柿、松茸など美味しい食材も多くあり、ついつい食べ過ぎてしまうなんてこともあるのではないでしょうか。

今回は、秋に食欲が増すメカニズムと、今から知っておきたい「食欲の秋との上手な付き合い方」についてご紹介します♪

秋に食欲が増すメカニズム

秋になると食欲が増す理由には様々な要因が考えられます。たとえば、米、栗やさつまいもなどといった糖質の多い食材が旬を迎えることもその理由の1つと考えられます。

今回は、その他に考えられる食欲が増すメカニズムを2つご紹介したいと思います♪

①秋に食欲が増すのは基礎代謝が上がりやすいから

秋は夏に比べて気温が低くなります。また、私たちの基礎代謝は外気温によって変化することが分かっています。そのため、気温が低下すると、体温を保持するために基礎代謝が上がります。

基礎代謝が上がれば上がるほど、その分多くのエネルギーを消費するため、失った分を補おうとして食欲が増すことがあります。

②秋に食欲が増すのは脳内物質のせい?

脳内物質と聞いてもピンとこない方も多いかもしれません。脳内物質とは、脳で分泌されて、体内の細胞を刺激し、私たちの行動や食欲、精神面などに強い影響を与えるものです。代表的なものには、セロトニン、メラトニンなどがあります。

秋は夏に比べ日照時間が短くなるために、満腹感を与えて食欲を抑えてくれる脳内物質の「セロトニン」の分泌量も低下しやすくなります。

セロトニンは太陽の光を浴びることで分泌が高まりますが、その分泌量が減ると「睡眠の質」にも影響を及ぼすことがあります。それは、セロトニンは睡眠ホルモンであるメラトニンの材料となるため、メラトニンの生成量が減ってしまうためです。さらに、睡眠不足が続くことによって食欲を増進させるホルモンの分泌の促進にも繋がってしまいます。

秋の味覚

食欲と上手に付き合うポイント3つ

  • 食事の前に水分をとりましょう♪
    食事の前にコップ1~2杯の水分を飲むと、空腹感が落ち着きます。
  • 食べる順番を意識しましょう
    食事の際には、サラダや煮物、お浸しなどの野菜のおかずから食べるようにしましょう。野菜には食物繊維が豊富に含まれているので満腹感を感じやすく、余分な栄養素の吸収を防いでくれます。
  • よく噛みましょう
    少し食材を大きめに切ることで、満腹中枢を刺激するだけでなく、胃や腸の動きも活発になるのを促します。そして、よく噛むことで唾液や胃液などが十分に分泌され消化・吸収が高まり、代謝に必要な栄養素がバランスよく吸収され、エネルギー代謝が促されやすくなります。

食欲と上手に付き合うポイント3つ

もしも食べ過ぎてしまった時のアドバイス

旬の美味しいものを食べるのも生活を楽しむ上で必要なことです。もしも、食べ過ぎてしまった場合には、少し意識して排泄や代謝が促されるようにケアをしてみましょう♪

  • 水分をしっかりととりましょう
    食べ過ぎた後は、こまめに水分を摂取することで、余分な糖分や塩分によって体に滞りやすい水分の巡りが良くなり、老廃物の排泄も促してくれます。
  • 食物繊維で排泄を促しましょう
    食物繊維は余分なものを吸着し、排泄を促したり、腸内環境を整えることにも役立ちます。
    〇余分な糖質や脂質を吸着 ⇒ 海藻類やこんにゃく
    〇便の量や満腹感を増す  ⇒ 根菜類などの野菜
  • 軽めの運動をしましょう♪
    食べ過ぎた後はダルくなりやすく、動くのが億劫になりがちですが、軽めの運動をすることで消化をサポートしてくれたり、血糖値の急上昇も防いでくれます。おすすめは、ゆっくりと息を吐きながらのストレッチとウォーキングです。

もしも食べ過ぎてしまった時のアドバイス

 

旬のものを楽しく美味しいタイミングでとることは、栄養面だけでなく精神面の安定にもつながると思います。

食欲のご機嫌をとりながら、もしも食べ過ぎてしまった場合でも必要以上に自分を責めずポイントを抑えたケアをする習慣を取り入れて、食欲の秋を心地よく過ごしましょう♪

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事

おすすめ記事