老化の元凶AGEs! 糖化が老化を進行させる!

老化の元凶AGEs! 糖化が老化を進行させる!

最近では、老化現象の進行を遅らせ、いかに若々しく生きるかという「アンチエイジング」が注目されています。これまで老化現象の原因として、酸化は大きく取り上げられてきましたが「糖化」についても大きく注目されるようになりました。

今回はそんな糖化の指標となる、AGEsについてみていきたいと思います。

AGEsとは?

老化を進行させる物質で最終糖化産物ともいわれ、糖がタンパク質と結びつき加熱されることによって生まれます。誰でも体の中に存在する老化産物の一つです。

このように、タンパク質が糖に変化していくことを「糖化」といいます。そしてこのAGEsが蓄積されることで、私たちの体をつくっているタンパク質は本来の働きができなくなってしまい、体に悪影響を及ぼすのです。

AGEsの蓄積は加齢よりも不適切な食生活や運動不足など生活習慣の乱れによって急激に増加するため、生活習慣の成績表だといわれています。

最近ではこのAGEsの測定を簡単に行うことができる機器があり医療機関などで測定を行っている所もあります。

AGEsができるまで

①体内で作られるAGEs

体を構成しているタンパク質と、エネルギー源として使われず余ってしまった糖が結び付き体温で加熱されることでAGEsが作られる。

AGEsができるまで

②体内に入るAGEs

糖質とタンパク質が含まれる食品を混ぜて加熱し、こんがり焼けたきつね色の部分に発生する。
例:ホットケーキ=小麦粉(糖質)+卵、牛乳(タンパク質)
とんかつ=パン粉(糖質)+豚肉(タンパク質)

AGEsの体への影響は?

AGEsの恐ろしさは私たちの体を作っているタンパク質の働きを阻害しその機能を低下させるということです。
肌や血管、骨、目などさまざまなところに悪影響を及ぼします。

①美容への影響

肌のしみやしわ、キメの乱れなど皮膚老化に大きく関わるのは紫外線による光老化だといわれていますが、次いで糖化も大きな老化の原因となるのです。

コラーゲンやエラスチンが糖化することで、もともと持っていた伸縮性を失うと、硬くもろくなりたるみや肌に溝ができしわにつながります。

また、紫外線と同様に、メラニン産生を促すため、しみの原因にもなったり、AGEsは褐色であるためくすみにもつながります。糖化が進んだ肌は焦げた状態になるのです。
肌を守るためには紫外線対策とともにAGEs対策が必要です。

②病気への影響

AGEsの蓄積によって血管では老化が進み動脈硬化を起こし、骨では壊す働きが促進されることで骨粗しょう症になり、目には一生生まれ変わらないタンパク質があるためAGEsはたまる一方で白内障につながるといわれています。

また、AGEs化(糖化)は酸化のダメージを進行させるため酸化と糖化が揃うと老化の危険性は何倍にもなるといわれています。
(酸化とはパソコン、携帯の電磁波や紫外線、たばこ、アルコール、精神的ストレスなど
により細胞がさび付いていき老化が進むこと。)

AGEsを作りにくい生活習慣

①体の中で糖が余るのを防ぎましょう

  • 定期的な運動で筋力をつけ、糖を消費しやすくする。
  • 野菜→肉、魚→ご飯やパンの順番で食べることで糖の吸収をゆるやかに。
  • 炭水化物や甘いものの取りすぎ注意!ビールや日本酒など糖質が高いお酒にも気をつけて。

②AGEsの生成を防ぎましょう

  • 海藻や野菜など食物繊維や、ビタミン群、特に豚肉や大豆製品、きな粉などに含まれるビタミンB1や、牛肉、鶏肉、マグロ、カツオ、くるみなどに含まれるビタミンB6を積極的に!
    また梅干しやレモンなどのクエン酸、ハーブやカモミールなどの抗糖化食品を取ることを心掛けて。
  • 安定した生活リズムを送ることでストレスをため込まない!
    精神的ストレスも影響するためリフレッシュする時間が必要。軽い運動などがおすすめ。
  • たばこの煙には多くのAGEsが含まれているため副流煙にも注意して!

美容面、健康面ともに注目されているAGEs。体の焦げつきを防いでいつまでも健康的で若々しく過ごしたいですね。

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事

おすすめ記事